Take’s diary

Macとマイコンに関すること--ワクワクの製作日記

3Dプリンタ CEL robox をテストしてみた。

前回、

takesan.hatenablog.com

 を作ってみたのですが、最後に書いた通り3Dプリンタ CEL-robox(Amazon:CGコミュニケーションズ)が昨日届きました。今回は部品作りの前にテストプリントして見ました。

 まずは実物を手にして見た感想から。

f:id:TAKEsan:20151108132314j:plain

f:id:TAKEsan:20151108132304j:plain

 本体は、思ったより小さく、思った以上の質感でした。使用している材料を説明すると、内部底面はステンレスヘアライン仕上げ、外部ケースの黒い部分で側面以外はスチール製でした。イギリス製と言うと、以前買ったダイソンのハンディクリーナーを思い出し、性能が良いのにプラスチックケースの精度がイマイチですぐ壊れ、魅力がなくなってしまったのを思うと、こちらの製品はプラスチック部品の角がかっちりしているのと、精度の高そうな金属部品が多いので、デザインに負けない質の良さを感じました。

 フィラメントの挿入を含め、すべての操作がほぼ自動でできるので、初めての操作でも特に問題はありませんでした。日本の代理店から「初期設定の留意点」というメールが届いていたので、その通りキャリブレーションを実行。すべて自動です。これを他の機種では全部手動でやるのは大変だななどと思いながら、最初の造形物を作って見ました。

 付属で付いているモデルの中から90mmX100mmくらいのものでロボットを選択。さらに付属するPLAフィラメントで、NOMAL印刷を選択して実行してみました(一応サポート部材ありに設定)。何が何だかわからないので、他の設定は触らないで実行してみると、

f:id:TAKEsan:20151108132130j:plain

 こんな感じで印刷しています。蓋を閉じている割には結構騒音が大きい。夜9時頃から開始して0時になっても終わらないので、就寝。朝起きたらヒーター付きのベッドが前に出ていて完了していました。

f:id:TAKEsan:20151108132121j:plain

 見た目では、取りにくそうですが、指先でソクッと取れてしまいました。サポートは付属の彫刻刀でも簡単に取れますが、先の鋭い千枚通しを使うとさらに簡単に取れます。で、取ったものがものがこれ!!

f:id:TAKEsan:20151108132337j:plain

この距離では、ほぼパーフェクト。さらに拡大すると、

f:id:TAKEsan:20151108132330j:plain

 マクロ撮影でこのレベルなので、NOMALでも少し離れるとほとんど段差が気になりません。最初の1個目がこのレベルで造形されたのに気を良くして、

fabcross.jp

 これを今日印刷してみました。設定はFINE。つまり一番良いという設定。5cm四方で2.5時間ほどかかって、

f:id:TAKEsan:20151108132108j:plain

こんなのができました。

f:id:TAKEsan:20151108132100j:plain

こんな感じです。さらにバリやサポート材を取ると、やはりかなり精度が良好!!。嬉しくなってしまいます。

f:id:TAKEsan:20151108132052j:plain

拡大するとこんな感じ。

f:id:TAKEsan:20151108132322j:plain

 言っておきますが平面寸法が、50mmX50mmですよ ! !。このモデルの仕上がり状況をネット上で公開している他のモデルと比較すると、なんと価格が倍近UM2(Ultimaker 2)なみですぞっ。それも2回目のプリントで!!。 こんな仕上がりだったら、確実にモノクロームのミニュチュア都市が作れます。

 FINE設定では、まだまだ調整の幅がありそうなので、さらに精度が上げられそうです。今後の電子工作がますます楽しみになって来ました。

 ちなみにDraftで層ピッチが最も粗いと作成時間は40分くらいで、成形物はふざけてんのかー的なレベル。ノズルはほとんど0.8mmを使ってました。これはこれで試しに作成する程度なら、アリかなと。(下の写真)

     f:id:TAKEsan:20151108223823j:plain

Nomalで層ピッチが中間だとこんな感じ、作成時間は1.5時間くらい。こちらで使用していたノズルは0.2mmのみです。細かい字は潰れてますが、昨日作ったロボットぐらいのものだったら全く問題なしのレベルです。(下の写真)

     f:id:TAKEsan:20151108223815j:plain

3Dソフトを何にしましょうか。

 

2色ヘッドを手に入れたので近況報告 

takesan.hatenablog.com